熱海を旅する。1日目③熱海絶景

熱海を眺めて。













前回の日記↓から続きです。
アメブロは、一つの記事に写真を10枚までしか載せられない制限があるので、なんだかどーにも載せるテンポが悪くなる気がします…。

すみません。
こっちの話です!







それはさておき。

前回の日記で、
熱海の港まで出て来た辺りまでお話しました。

お次は、
山の上にある、熱海城手前の絶景ポイントまで行くロープウェイに乗ります。


これです。
ロープウェイの切符。

大人の遊園地、秘宝館。
と、書いてありますが…。
良い子は決して調べないように。
ちなみに、自分は行ってません…。

その場所は、
今回は関係無いです。
ロープウェイに乗った終点の場所に、展望台と、熱海城と、秘宝館があるんですよね。
自分の目的は熱海城なので。
それ以外はスルーです。
やたら、秘宝館をめった推ししてくる、ロープウェイの切符ですが、
まぁ、あまり気にせず行きます。



いざ、ロープウェイ!

ちなみに、
大学生くらいの男女のグループ大勢と一緒になって相乗りで終点に向かいました。
道中、気まずさMAXでしたが、なんとか耐えきりました。
一人旅のつらいところです。




ロープウェイの終点に着き、階段と少しばかりの坂を登ると、熱海城に着きます。

イメージしてたよりも、かなり小さい…。
この熱海城は、歴史上の建物でもなんでもなくて、
完全に、観光の為に造られたお城です。
今回はここもスルー。


そして、
この熱海城の手前から見える景色が…




…と、まぁ、
なかなかの絶景なんですよね。

見渡す、綺麗な熱海の町。
これは、来て良かったなーと思いました。

こう見ると、やっぱり結構、坂というか山に面してる街ですね。

天気も良く、海も青くて綺麗だった。


しばらく、この場所で、
ベンチに座ってのんびりとしていました。

気持ちの良い場所でしたね。

冒頭の写真も、
まさにこの場所からでして、
バスで行くことも出来ます。
ただし、本数は少ないようです。






そして、その後、
おもむろにロープウェイを下り、下山しました。

帰りは、カップル1組と一緒でしたが、大分気楽でした。




歩き回り、ちょっと疲れてきたので…

一休み出来る場所を探して、歩きました。


ぎ、銀座?

東銀座もありましたよね。

ちょっと面白いです。
(勤め先が銀座の近くなので、変な親近感)




商店街の近くに、オシャレなカフェを一軒発見。

ブルーカップコーヒーというお店でした。
出来立てのお店なのかな?
かなり綺麗でしたね。

アイスのカフェラテを頂きました。
冷たくて、美味しかった!!


充電可能なコンセントも有り。

iPhoneとタブレットのnexus7を両方とも充電…。
iPhoneはこの夕方の時点で、バッテリー残り15%くらい。
ノープラン旅だと、道中調べまくりながら行くので、バッテリーの減りが凄まじいです。

右の黒い四角い物体は、
自分が家でも使っている、AnkerというメーカーのUSB充電器です。

タブレットやらiPhoneやら、最大5つまで、複数の充電が同時に出来るので便利。
コンセントも一箇所だけで済むし。それぞれ、ACアダプター持ってかなくていいし。
さらに、充電の時間も通常よりも早いという優れモノ。
ホテルでも活躍しました。


家電の話はともかく、
このブルーカップコーヒーで、1時間くらいのんびりしました。
結局。


そしたら、
逃してしまったんですよね〜。
夕焼け空。

撮ろうと思っていたのに。

仕方ないので、
熱海港に再び行き、
日が沈んだ後の風景を撮りました。



ぽつんと、灯台。

日が沈んで、夜になるまでの、わずかな時間の空。
この時間も、綺麗で好きな時間です。




そして。

夕焼けは逃しましたが、
夜景はばっちり撮りました。

釣り人のおじさんたちの、間に挟まれながらでしたが…。

青が印象的な夜景でしたね。




ボチボチ、
熱海の旅、1日目も終わりが近いです。

次の日記は、
夜に食べたごはんと、
ホテルの話。






0コメント

  • 1000 / 1000