熱海を旅する。1日目②熱海の街と港

あつい。
でも、心地よい風。坂の街、熱海。










前回の記事↓
こちらの続きです。
前回は、熱海に到着したあと、駅前でお昼ごはんとカフェに立ち寄りました。


その後は、
熱海駅前の商店街を離れ、海まで歩きます。





熱海は坂の多い街です。
というか、熱海がわりと高台にあるので、海に向かって道が全て下り坂になっているんですよね。

こんな道ばっかりです。

下りばかりなので、
海に向かうのはわりと楽です。

帰りがちょっとしんどいですが…。




こんな風に、ショートカット出来る階段もありました。
看板に書かれている場所、
「サンビーチ」というのは、
熱海の有名なビーチで、熱海で泳ぐならば、間違いなくここになります。
自分も、以前友人たちと行ったことがあります。

ちなみに、このサンビーチは、
夜になると綺麗にライトアップされて「ムーライトビーチ」という名前に変わるそうです。
カップル御用達の名所。

今回は、
このビーチは素通りしました。


いや、
べつに、カップルに嫌気がさしたわけではないのですが、
断じて。

行きたい場所に向かうのに、遠回りになってしまいそうだったので、スルーしたのです。
そうです。






それはさておき、海を目指して歩きます。

…ん?
東銀座?

自分の職場の近くの地名が急に出てきて、なんだかびっくりします。




それもさておき、
さらに歩きます。

昭和の匂いがする、なんとも味のある、商店街。

人は少ないですが、
開店前のバーから、お店の子供らしき子が出てきて遊んでいたり、
洗濯物が無造作に干されていたり、
生活感はたっぷりです。

海が見えてきましたね。





う、み、だーーー!!!!

と、
危うく変なテンションになりかけました。

とても綺麗な港です。

ヤシの木(?)
が、なんとも南国らしさを演出していますね。
お天気も本当に良く、広がる青空、白い雲、と、最高のシチュエーションでした。


そう、お天気が良い。
正直、
「すみませんちょっと手加減してくれませんかね」
ってくらい、
むっちゃくちゃ暑かったです。

淡々とここまで歩いて進んで来たように書きましたが、
実は、結構へばっており、
ここまで500㎜lのポカリも2本も飲み干してます。
ああ、ポカリ美味しい。


木陰でちょっとばかり落ち着いたあと、
港を横目にさらに、海沿いを歩いて行きます。

いい加減、どこに行くのかをお伝えしますと、
この写真の真ん中辺りに見える、少し小高い山の中にある、お城が見えますよね?小さいですが。
熱海城と言います。
あそこまで行きます。

正確には、
山のふもとのロープウェイに乗り、熱海城の前の展望スペース(というか駐車場)まで行きます。

熱海全体が一望できる、絶景ポイントとのことなので、ここは是非とも行きたいと思っていました。


そんなわけで、
海沿いをまだ歩いてるわけなんですね。




途中、見かけた、明るくて楽しげな船。

ここから25分ほどで、行ける島。
初島へと通じる高速船でした。
ちょっと気になりますね。
船旅っていうのも、良さそう。





初島行きの船を通り過ぎ、
公園に着きました。

海が目の前の公園。
おじさんやら、おにいさんやら、数人の方がベンチでくつろいでいましたね。

こんな気持ち良さそうな場所なら、そうしたくなるってもんです。




ロープウェイの乗り場も、あともう少し、という所で、
熱海の街が見渡せる良い景色のポイントを発見。
釣り人が多し。



熱海の街をぶらぶらと歩いてきた感想ですが、
坂の街って、なんだかいいなぁと思いました。
景色が良いですよね。
登りはちょっとしんどいですが、歩いて、ふと見える、海を含む景色が爽快です。

駅前の商店街を離れると、
お店はとたんに減りますが、
それでも地域に密着したお店は要所にあり、中にはオシャレなお店もあったりして、町歩きも楽しいです。

この後も、
カフェを見つけて一休みしたりして、お世話になりました。


ということで、
大変中途半端ですが…

今回の日記はここまでで、
次へ続きます。

お次はロープウェイ乗り場から始まり、熱海城前の絶景。
そしてようやくたどり着くホテルのお話です。


次の日記↓



0コメント

  • 1000 / 1000