晴海埠頭〜白鳳丸と会う

夕暮れと、船と海。
偶然、見れたもの。









こないだ、
お気に入りの場所である、晴海埠頭にまた行ってまいりました。




いつもの景色と少し違うのは、
船がとまっていたことです。


何度かこの場所には来ていますが、船がとまっていたのは初めてのことでした!

この「白鳳丸」という船は、
学術研究船らしく、晴海埠頭を母港にしているので、結構頻繁にとまってるらしいのですが…運が悪かったのかな、今まで出会えなかったのは。

海洋生物や、地理の調査、科学などの研究を行っているインテリな船みたいですね。
夕暮れに染まる空と、影になる白鳳丸。

絵になりますね。




晴海埠頭ターミナルの高台からは、この船と夜景を一緒に撮ろうとしている人たちが居ました。

自分も、その隙間から何枚か撮らせてもらいました。

マジックアワーに染まる青紫の綺麗な空と、明かりの灯り始めた、白鳳丸。

絵になりますね(二度目)



いつものように、
晴海埠頭公園から東京タワーも。

もう暖かい時期なので、撮りやすいですね。
一番最初に来た時は、真冬だったので、鼻水出しながら撮ってました。
月日の経つのは早いですね。



たまたま出会えた、白鳳丸。

海の謎を明かす為、海を旅し続ける船。
ロマンに溢れてますねー。

地球は海がたくさんあります。
当たり前のことを言いますが(笑)

地表の約70%くらいは海。

その、さらに深海は、まだ全然謎が明かされてないそうです。

普段何気なく見ている海に、
まだまだ秘密がある、
と思うと、
不思議な気持ちになると同時に、ちょっとわくわくします。

世界の秘密とか、謎とか、
そういう話は結構好きでした。

偶然会えた、白鳳丸。

思いがけない出会いに感謝ですね。


0コメント

  • 1000 / 1000