3つ目のフィルム終わり。

やっぱり、フィルムは味わい深い。









つい先日、
フィルムカメラのOLYMPUS PEN EE2を使い始めてから3つ目となるフィルムが全て撮り終わりました。

今回のフィルムは、
kodakのektar100というフィルムです。

ISO100のカラーネガフィルムで、「世界最高の粒状性」を誇るフィルムらしい。
このフィルムを使って写真を撮ってる人の写真が、また、鮮やかな色合いだったりして、なかなかいいなーと気になっていたフィルムでした。

でも、
今まで買ってた2つのフィルムより、ちょい高めな感じなんですよね。

家電量販店では、大体1200円くらいが相場の模様。
今まで買ってたフィルムの大体倍くらいになります。

まぁ、そんなこんなで、使いたいけど、微妙に踏み切れずにいたのですが、
銀座の中古カメラ屋さんで、このektar100が700円で販売しているのを見つけてしまったんですよね。
これは、お得だ!と思って飛びつきました。

ちなみに、
銀座は、中古カメラ屋さん多いです。


そのektar100を使って、出かける度にちょこちょこ写真を撮りまして、ついに撮り終わったわけなんですね。
36枚撮りなので、ハーフカメラだと72枚。


OLYMPUS PEN EE2で撮ったその一部をこちらに載せてみます。




今はもう、すべて散ってしまった。
桜の木。

青の色合いが綺麗。
空色ワンピースが気になって。
可愛らしくて、オシャレな雰囲気。

少し前にいった、鎌倉八幡宮。

この、淡い感じ。やはり、なんだかデジカメとは違いますよね。



それぞれの時間。

江ノ電の中でテキトーにシャッターを切りました。
PEN EE2は、シャッター音もかなり小さいのでこんな場所でも目立ちません。

黄昏れどき。

晴海ふ頭から、2枚。

青空に月。

澄んだ空の日で、月がはっきりと見えていました。

ブルーヨコハマ。

ついこないだの、ランドマークタワー展望台より、夕暮れ前の1枚。
今回のフィルムの最後の写真。

これ撮ったあと、次撮ろうと巻こうとしたら、もう巻けなかったんですよね。




撮った写真をみると、
とにかく、青っぽく綺麗に写っていました。

青っぽく写る、とは、どこにも書いてなかったのですが…。
でも、これはこれで、味があってとても良いです。

今の所、今までに使った2つのフィルム、フジのsuperia 400、kodak super gold 400より、好きな写りですね。


しかし、
フィルムカメラは、フィルムによって全然変わってくるので、色々試すのがほんとに楽しいです!

そのうち、自分にとっての一番ベストなフィルムが見つかるまで、せっかくなので、色々試してみようと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000