元旦の日のこと。

美しい朝焼け、忘れない。







一月ももう半ば。
だいぶ今更ですが、マイペースに元旦の日のことでも書こうかな、と思います。


昨年の元旦は、
江ノ島の端っこの灯台がある場所で、朝焼けを迎えました。
日の出は、曇りで見えませんでした…。

今年は、晴れの予報だったので、
今年こそは!
と思って、またしても懲りずに、江ノ島まで行って来たのです。





2015年最後の日、大晦日は、仕事でした。

仕事のあと、そのまま藤沢駅に電車で向かい、
藤沢駅に付近にある、カプセルホテルに宿泊をしました。

昨年の元旦は、始発で自宅から江ノ島へ向かったのですが、電車がすごい混み様でした。
そして、江ノ島に着いたあとも、日の出まで時間があまり余裕がなくて焦った。
ということで、今年はなるべく快適に行くべく、江ノ島の近場でお泊まりです。


ということで、
藤沢駅付近のコンビニで朝ごはんのサンドイッチを買ってるタイミングで、
ちょうど、深夜0時を回り、年が明けました。

お店の奥から、
「あけましておめでとう〜!」
ってスタッフさん達が言い合う声が聞こえましたね。

マイペースに買い物済ませ、
泊まる予定のカプセルホテル、
カプセルホテル湘南へ。

ホテルに入って、受付で色々と説明を受けたのち、泊まるカプセルが並ぶ場所に行きました。

ズラリ、となかなか圧巻です。

ここに泊まりました。

電源コンセントもあり、
テレビ付き。
ホテル内でのくつろぎ服として、作務衣が用意されてます。
あと、普通のホテルと一緒で、
大浴場もあり、
バスタオルや歯ブラシなんかも揃ってますね。
そんなに不便は無いです。

カプセル内部は、
足もちゃんと伸ばせるし、
電気を消せば暗くなるし、寝るのには全く問題が無い感じでした。

…ただ、
やっぱり、天井が低いので、
ズボンとか着替えるのが大変だったり、狭いならではの苦労は多少なりあります。
あと、
一番残念だったのが、
大浴場がそんなに綺麗じゃなかったこと。
一番遅い時間に行ったし、結構たくさんの方が泊まっていたので、仕方ないとは思いますが、気になってしまいました。

でも!
カプセル部屋は秘密基地みたいな雰囲気もあり、ちょっと楽しかったです。
問題無く寝れるので、とにかく寝るだけで安く済ませたい方は良いと思います。

自分が泊まったとこは、
一泊3800円でした。
もちろん、食事は無し。


受付のおばさんが、
「大晦日なんで、いかがですか?」
カップうどんを配っていました。どん兵衛。
お腹一杯だったので、遠慮してしまいましたが…。
受付のおばさん、話しやすくてとても良い人でしたねー。




そんなことで、
無事に寝まして、翌日。

4:50分くらいかな、起きたのは。

藤沢から小田急で片瀬江ノ島へ。



こんな朝早いのに、すでに電車はかなり混んでる。
元旦パワー恐るべし。

しかし、昨年、自宅から時間をかけて片瀬江ノ島に向かったときの電車に比べると、全然空いてます。
カプセルホテル泊まった甲斐がありました。





片瀬江ノ島に着いたら、早速片瀬海岸へ。
今回は、ここでゆっくり撮ることにしました。



夜明けを待つ人々。

野球部っぽい男子3人組。




恋人たち。





日の出直前の空。





温かいなぁ。太陽って。

まず、そう思いました。

陽の光って、すごいね。

ちょっと、感動しました。


無事に、日の出を見ることが出来ました。



楽しそうな、人々。





初日の出を無事に見たあとは…
江ノ電に乗って。


朝ごはんです。

鎌倉の小町通りにある、
カフェ ラミルで初カフェごはん。
ローストビーフサラダとパンケーキ。美味い!

お店も、アンティークで良い感じ。
小町通りは元旦の朝から混み合ってましたが…このお店は比較的空いてて良かったです。




せっかくなので、お参りをして帰ろうかな。

と、思っても、
混み合ってる鶴岡八幡宮には行きたくない…。
と、いう思いを胸に、鎌倉駅付近の別のお寺へ。




寿福寺 というお寺がありました。

人が全然おらず、静かで良い雰囲気!
気に入りました。

ここで、お参りを済ませました。




まだ、美しい紅葉を残している木があって、ビックリ。




寿福寺の雰囲気が素敵過ぎた。
穴場みたいですね。
いいとこ見つけました。




今年は、
東京、横浜だけではなく、
もっとたくさんの場所に行って色んな写真を撮っていきたいなと思います。

東京、横浜も、きっと、まだまだ行ったことがない、素敵な場所があるはずなので、そっちも開拓したいですね。


0コメント

  • 1000 / 1000