晴海ふ頭トワイライト。
夕暮れからが、いちばん楽しい時間。
都営大江戸線の勝どき駅から、バスで5分ほど。
晴海客船ターミナル、晴海ふ頭に行って来ました。
今回で2回目。
晴海客船ターミナル、晴海ふ頭に行って来ました。
今回で2回目。
前に行ったときは、真冬でしたからね…。
凍えるような寒さの中、写真を撮っていた覚えがあります。
そのときに比べると、今はもうだいぶ楽な気候ですね。
凍えるような寒さの中、写真を撮っていた覚えがあります。
そのときに比べると、今はもうだいぶ楽な気候ですね。
客船が泊まる、客船ターミナルの横には、公園があります。
晴海ふ頭公園。
目の前は、東京湾。
とても見晴らしが良くて、気持ちのいい場所です。
釣りをしているおじさんが、2人くらい居ました。
釣れるんでしょうか、この場所で。
客船ターミナルの中は、1階〜6階の展望台まであり、
平日は18時まで、土日は20時まで中に入ることが出来ます。
晴海ふ頭公園。
目の前は、東京湾。
とても見晴らしが良くて、気持ちのいい場所です。
釣りをしているおじさんが、2人くらい居ました。
釣れるんでしょうか、この場所で。
客船ターミナルの中は、1階〜6階の展望台まであり、
平日は18時まで、土日は20時まで中に入ることが出来ます。
今回で初めて、ターミナルの展望台も行きましたが…
うーん。
なんか、見づらい…。
高台から夜景も見れるし、開放感はありますね。
なんか、見づらい…。
高台から夜景も見れるし、開放感はありますね。
客船ターミナルのテラスから。
人はあまり居ません。
船乗る人くらいですし。
夕方から徐々に色を染めていく空と、東京タワー、都市が、きれいで見応えがあります。
人はあまり居ません。
船乗る人くらいですし。
夕方から徐々に色を染めていく空と、東京タワー、都市が、きれいで見応えがあります。
晴海ふ頭を知ってる方には、おなじみのオブジェ。
そして、レインボーブリッジ。
水鏡のように写り込んで。
とても、好きな景色です。
そして、レインボーブリッジ。
水鏡のように写り込んで。
とても、好きな景色です。
こう見ると、東京タワーも結構近く感じますね。
無料で絶景を見れるし、寒かったり暑かったりしたら、客船ターミナルでのんびりするも良しの、オススメ写真スポットです。
基本的に船の利用客くらいしか居ないので、人気の少ない穴場です。
まぁ、ちょっと行きづらいですけどね。バス使わないと、かなり歩きますし。
あと、食べ物屋さんが周囲を含め全然ないので、お腹が空いたらさっさと帰るかお弁当は必須ですね。
(1階にレストランっぽいのがあったけれど、休業中?っぽい)
自分は、腹ヘリで撮った後に駅前のコンビニに直行しました。
どーでもいいことですが。
無料で絶景を見れるし、寒かったり暑かったりしたら、客船ターミナルでのんびりするも良しの、オススメ写真スポットです。
基本的に船の利用客くらいしか居ないので、人気の少ない穴場です。
まぁ、ちょっと行きづらいですけどね。バス使わないと、かなり歩きますし。
あと、食べ物屋さんが周囲を含め全然ないので、お腹が空いたらさっさと帰るかお弁当は必須ですね。
(1階にレストランっぽいのがあったけれど、休業中?っぽい)
自分は、腹ヘリで撮った後に駅前のコンビニに直行しました。
どーでもいいことですが。
しかし、
夜景撮り、長時間露光、ほんと楽しい!
夜景撮り、長時間露光、ほんと楽しい!
0コメント