熱海を旅する。1日目①熱海駅周辺
街と素敵カフェ。
突然ですが、
ここ最近の雨日和にうんざりしていた自分は、
「次の休みの日が晴れなら、絶対にカメラ持って遠出してやる!」
と心に決めていました。
そんなときに、
平日の2連休、晴れの日、
という絶好のチャンスが到来したので、
もー行って来ました!
熱海。
なんで、
熱海なんだ、
と思われるかもしれませんが、
熱海は都心から普通列車で2時間もかからず行けますし、
電車賃も片道1500円以内、とかなりお手頃なんですよね。
温泉や、ビーチも有名ですね。
そんなわけで、旅立ちです。
新橋駅から、JR東海道線に乗ります。
もう、この電車の終点が熱海ですね。
そして、電車に揺られること、1時間50分ほど。
東海道線は、横浜駅まではとても混んでいましたが、藤沢駅あたりで大量に降りて、あとはずっと空いてましたね。
国府津駅のあたりで、車内の窓から目の前に綺麗な海が見えて、なんだかやたらテンションが上がりました。
あ、
そして、ちなみに、一人旅です。
終電を逃して、漫画喫茶に一人で泊まったことはありますが…
ホテルに一人で一泊して旅行するのは、今回が初めてのことです。
ドキワクです。
じつは、
今回の旅。
当初は、日帰りにするつもりだったのですが、
出発する前日になって、泊まりたくなってしまったので、
ホテルも前日になって予約したんですよね。
素泊まりなので、夜ごはんと翌日の朝ごはんは、外で探して食べます。この時点ではまだ何にも決めてません。
その代わり、宿泊の値段は格安です。
誰かと一緒に行くのであれば、前もってちゃんと計画を立てたりしたほうがギスギスせずスムーズに進みますが、こういうある程度行き当たりばったりでオッケーなところも、一人旅の醍醐味な気がしますね。
…
熱海駅に到着です!
そして、暑い!
とても暑かったですね。
しかし、久しぶりの晴れ模様、嬉しいです。
駅前に、足湯。
温泉の名所ならではの施設ですね。
「家康の湯」
というそうで、あの徳川家康さんの名前がついています。
家康さんは熱海が好きだったそうですね。
この足湯、気になってましたが、今回は結局入りませんでした…冬場はとくに温まることが出来そうで、良いですね。
熱海駅の目の前の、坂道の商店街を歩く。
熱海の街は全体的に海に向かって下り坂になっており、結構な急勾配です。
この商店街も例に漏れず、下り坂になってます。
面白い特徴のある街です。
…この写真だとあまり伝わりませんが。
とりあえず。
腹が減っては何も出来ぬ。
と、いうことで、
商店街にある、昭和な雰囲気たっぷりの味のあるラーメン屋さん「大宝」で、冷たいラーメン、なるものを頂きました!
さっぱりして美味でした。
食後は、
のんびりカフェでも入って休憩したい。
そんなわけで、その後は商店街にあるカフェに行きました。
cafe Kichi (カフェ キチ)
という古民家風の素敵なカフェです。
実は、このお店は、前もって調べていたのでした。
人気店、とのことでしたが、意外と空いており、座ることが出来ました。
この日記冒頭のカフェ店内の写真は、このカフェです。
シフォンケーキは、しっとりフカフカで美味しい!生クリームも絶品でした!
アイスコーヒーも深い味わいで、美味しいです。
可愛らしいメニューボード。
わりとリーズナブルです。
店員さんの雰囲気も、爽やかで丁寧な印象でした。
この、佇まいが、良い。
古民家風ですが、とてもオシャレ。綺麗な店内でした。
静かなヒーリング、アンビエントの音楽が流れており、落ち着きます。
とても気に入ってしまって、
もっと、ずーっと居たくなりましたね。
お会計は、このナゾのキノコ?
を、レジまで持っていきます。
よく見ると、2 と刺繍されています。
そんなわけで、
のんびり休んでから、カフェを後にしたのでした。
この後は、
街を抜けて、海沿いまで歩きます。
次の日記に続きます↓
それと、
今回のカフェ
「cafe Kichi」のご紹介。
0コメント