鎌倉さんぽ。
緑と紫陽花とレトロ喫茶。
先日、
鎌倉に紫陽花を見にお出掛けをしました。
先日、
鎌倉に紫陽花を見にお出掛けをしました。
シーズン時の小町通りは、
やばい。
めちゃ混みです。
進めなくなるくらい。
やばい。
めちゃ混みです。
進めなくなるくらい。
腹が減っては何も出来ぬ。
ということで、
少しさまよい歩いて、
小町通りの裏路地にある、隠れカフェ
「ミルクホール」へ。
名物ハヤシライス。
美味いです!
ということで、
少しさまよい歩いて、
小町通りの裏路地にある、隠れカフェ
「ミルクホール」へ。
名物ハヤシライス。
美味いです!
レトロでアンティークなとても素敵な店内でした。
ちなみに。
ミルクホール
っていう言葉。たまに聞くので、
気になって調べたことがあるのですが、
明治、大正時代にあった、その名の通りミルクを提供する飲食店のことで、
パンとかの軽食なんかも一緒に出したりして、当時かなり人気があったそうです。
その後、コーヒーの普及により、その存在は喫茶店に取って代わられてしまったようですが…
その頃の、古き良き雰囲気を残す、素敵なカフェがこちら、というわけなのです。
なんだか、その時代にタイムスリップしたような気分になりました。
良いお店でした。
明治、大正当時のミルクホールも、とっても気になりますね。
レトロ好きの自分としては。
行ってみたかったなぁ。
ちなみに。
ミルクホール
っていう言葉。たまに聞くので、
気になって調べたことがあるのですが、
明治、大正時代にあった、その名の通りミルクを提供する飲食店のことで、
パンとかの軽食なんかも一緒に出したりして、当時かなり人気があったそうです。
その後、コーヒーの普及により、その存在は喫茶店に取って代わられてしまったようですが…
その頃の、古き良き雰囲気を残す、素敵なカフェがこちら、というわけなのです。
なんだか、その時代にタイムスリップしたような気分になりました。
良いお店でした。
明治、大正当時のミルクホールも、とっても気になりますね。
レトロ好きの自分としては。
行ってみたかったなぁ。
これまた素敵な猫ロゴデザインのカップ&ソーサー。
ちょっと欲しくなりました。
こんな風に、アンティークな食器なども置いてあります。
ちょっと欲しくなりました。
こんな風に、アンティークな食器なども置いてあります。
お店の外。
壁面に貼られた、ジャズのアナログ盤のジャケットイラスト。
店内でも、ジャズの音楽がたっぷりかかっていました。
ジャズ好きな方はたまらないんじゃないでしょうか。
自分も好きなので、
お店の入り口を入って、店内を少し覗いたときにかかっていた心地良いジャズの音楽を聴いたとき、てっきり店内でライブでもやってるのかなー。と思わず嬉しくなりました。
そのくらい、良い音でしたね。
ちょうど、
ビル・エヴァンスの名曲「ワルツ・フォー・デヴィー」でしたね。
大好きです。
(あとから知りましたが、店内でほんとにジャズのライブをやることがあるそうです)
壁面に貼られた、ジャズのアナログ盤のジャケットイラスト。
店内でも、ジャズの音楽がたっぷりかかっていました。
ジャズ好きな方はたまらないんじゃないでしょうか。
自分も好きなので、
お店の入り口を入って、店内を少し覗いたときにかかっていた心地良いジャズの音楽を聴いたとき、てっきり店内でライブでもやってるのかなー。と思わず嬉しくなりました。
そのくらい、良い音でしたね。
ちょうど、
ビル・エヴァンスの名曲「ワルツ・フォー・デヴィー」でしたね。
大好きです。
(あとから知りましたが、店内でほんとにジャズのライブをやることがあるそうです)
お店のHPが、またレトロ風味で素敵です。
(自分のiPhoneからこの記事を見ると文字化けしてましたが、リンク先は問題ありません)
さて、
その後は、
いざ、紫陽花。
ということで、
鎌倉駅より歩いて少しの場所にある、妙本寺というところに行って来ました。
…まぁ、結果的に言うと、妙本寺ではまだ紫陽花は満開ではなかったので、綺麗な紫陽花をたくさん見ることが出来なかったのですけど。
(自分のiPhoneからこの記事を見ると文字化けしてましたが、リンク先は問題ありません)
さて、
その後は、
いざ、紫陽花。
ということで、
鎌倉駅より歩いて少しの場所にある、妙本寺というところに行って来ました。
…まぁ、結果的に言うと、妙本寺ではまだ紫陽花は満開ではなかったので、綺麗な紫陽花をたくさん見ることが出来なかったのですけど。
でも、緑がたくさんあって、気持ちが良かった!
来て良かったと思いましたね。
繰り返し過ごしている日常から、ふっと抜けて、こういう全然違う場所に来るのはとても良いですよね。
リフレッシュ、とはこういうことかー。
来て良かったと思いましたね。
繰り返し過ごしている日常から、ふっと抜けて、こういう全然違う場所に来るのはとても良いですよね。
リフレッシュ、とはこういうことかー。
綺麗な紫陽花も、少しですがありましたよ。
妙本寺の入り口のちょっと手前の場所に。
鮮やかで、見惚れてしまいました。
鎌倉は、場所によって、花の咲く時期が違うんですよね。
妙本寺は遅咲きの紫陽花なのでしょう。
他の場所は、満開の場所もあるようです。
場所によりバラバラなので、その分、鎌倉は長い間紫陽花を楽しめる場所だとも言えます。
紅葉も同じく。
その後ですが…
なんと。
なんと。
江ノ電に乗って長谷方面に向かおうとしたら、
なんと、
鎌倉駅で江ノ電がまさかの20分待ち状態!
大混雑でした(笑)
紫陽花効果、すごいです。
そして、紫陽花の一番の名所とも言える人気の長谷寺は、この日はもう定員オーバーで締め切りしてしまったとのこと。
こんなことって、あるんだなぁ…。
シーズン時の鎌倉、ちょっと甘く見てましたねー。
でも、
楽しかったので、とりあえずはこれで良しとします。
妙本寺の入り口のちょっと手前の場所に。
鮮やかで、見惚れてしまいました。
鎌倉は、場所によって、花の咲く時期が違うんですよね。
妙本寺は遅咲きの紫陽花なのでしょう。
他の場所は、満開の場所もあるようです。
場所によりバラバラなので、その分、鎌倉は長い間紫陽花を楽しめる場所だとも言えます。
紅葉も同じく。
その後ですが…
なんと。
なんと。
江ノ電に乗って長谷方面に向かおうとしたら、
なんと、
鎌倉駅で江ノ電がまさかの20分待ち状態!
大混雑でした(笑)
紫陽花効果、すごいです。
そして、紫陽花の一番の名所とも言える人気の長谷寺は、この日はもう定員オーバーで締め切りしてしまったとのこと。
こんなことって、あるんだなぁ…。
シーズン時の鎌倉、ちょっと甘く見てましたねー。
でも、
楽しかったので、とりあえずはこれで良しとします。
最後に、
家の軒先にあった、白猫の置物。
双子でした。
家の軒先にあった、白猫の置物。
双子でした。
0コメント